2022-11-30 カナダヅル撮影ドライブ
けさは白タク輻輳と表題のドライブ計画とで定例散歩撮影は6時50分からと7時50分から、それぞれ30分程度の短縮となりました。鳥撮り仲間の情報で往復200kmあまりのドライブを兼ねて珍しいカナダヅルを撮ってきました。今日はPHOTOPHITOに8枚、αcafeに12枚、GANREFとフォト蔵にそれぞれ1枚、BLOGに18枚を選びました。
PHOTOHITOは+α +α00 +α000 +α01 +α02 +α03 +α04で、最新はTX88A+α02でご覧ください。SONYαcafeはTX88A+α77で、GANREFはTX88A+αで、フォト蔵はTX88A+αで、ご覧ください。
カナダヅル5枚から、やや遠くて、およそ90mあたりと130mあたりで撮りました。
カナダヅル撮影の合間のトビ2枚とヒバリを。
定例散歩の鳥たちは撮影順にハトから。
モズを3枚。
ジョウビタキ♂を。
ジョウビタキ♀を。
ジョウビタキ♂を。
ジョウビタキ♀を2枚。
最後はモズです。
本日の撮影機材は α1にFE200-600mmGと2.0倍テレコンでした。
昨日の私の歩数は 11,807 歩でした。
昨日のスバルXV2.0iS運転は 10km、
ダイハツデッキバン 運転は 0kmでした。
PHOTOHITOは+α +α00 +α000 +α01 +α02 +α03 +α04で、最新はTX88A+α02でご覧ください。SONYαcafeはTX88A+α77で、GANREFはTX88A+αで、フォト蔵はTX88A+αで、ご覧ください。
カナダヅル5枚から、やや遠くて、およそ90mあたりと130mあたりで撮りました。
カナダヅル撮影の合間のトビ2枚とヒバリを。
定例散歩の鳥たちは撮影順にハトから。
モズを3枚。
ジョウビタキ♂を。
ジョウビタキ♀を。
ジョウビタキ♂を。
ジョウビタキ♀を2枚。
最後はモズです。
本日の撮影機材は α1にFE200-600mmGと2.0倍テレコンでした。
昨日の私の歩数は 11,807 歩でした。
昨日のスバルXV2.0iS運転は 10km、
ダイハツデッキバン 運転は 0kmでした。
この記事へのコメント